
- TOP
- アリナミンファーマテックについて
- Voice - 社員の声 -
Voice - 社員の声 -
MEMBER メンバー
-
一期一会
2024年1月入社
経理課 Jさん- 入社を決めた理由は?
- 自分の経験、スキルがフルに活かせると思い入社を決めました。
また面接時、要領を得ない、拙い私の話に真剣に耳を傾けてくださり、真剣に返していただきました。面接官の人柄に惚れたのが入社を決めた一番の理由です。
- 現在の仕事内容とやりがいとは?
- 現在は労務費を担当しています。自分のミスが会社の責任へ直結する業務ですので、労働法・所得税法・厚生年金法など関連する法律への深い理解が不可欠です。また法律は常に改正されるため、その度に知識のアップデートが必要です。間違いの許されない、正しくて当たり前の業務ではありますが、従業員に【正しくて当たり前】だと感じさせる労務担当でいることが、一番のやりがいです。
- アリナミンファーマテックの魅力とは?
-
一言で言い表すなら、本当に良い会社です。
給与面、福利厚生面、労働環境面など挙げればキリがありませんが、どれを取っても従業員ファーストで考えられています。また、アリナミン製薬という大企業の子会社でありながら、旧態依然としておらず、システム導入やフロー改善など、入社1年にも満たない新人の提案に本気で考え、応えてくれる会社です。
- これからの夢、目標は?
- 入社以来、自分の得意領域のみに専念させていただいておりますが、今後は原価計算やIFRSなど未経験領域を習得し、経理課に貢献できる人材へと成長したいです。
MY LIFE
休日の過ごし方
子供と遊んだり、家族と色々な所に出かけています。
有休を取ってディズニーにも行ってきました。今ハマっていること
クレーンゲーム。
ぬいぐるみやお菓子など子供が欲しがる物は
基本的に挑戦します。
YouTubeやネットで紹介されている技術は基本的に習得しています。 -
やればできる。
2016年4月入社
製造1部 製剤1課 Iさん- 入社を決めた理由は?
- モノづくりに携わり、買っていただいたお客様に喜んでいただける仕事に就きたいと考えているとき、地元である京都府福知山市に、TV等でよく見かけ家族や私自身も使ったことのある「アリナミン」や「ベンザ」の製造工場があると知りました。思っていたのはここだ!!と入社を決めました。
- 現在の仕事内容とやりがいとは?
-
私は錠剤をつくる工程の内、コーティング作業を担当しています。
コーティング作業とは、有効成分を逃さない、錠剤の硬度を高める、苦い錠剤に甘いシロップをかけ飲みやすくする等の効果があります。
私たちは、直接お客様に販売はしていませんが、日々、自信と誇りを持ち品質にこだわって製品をつくっています。手に取って購入いただいたお客様からの感謝の声をお聞きすると、この仕事を選んで良かったなと感じ、私の原動力にもなっています。
- アリナミンファーマテックの魅力とは?
-
透明性があり、私たち社員にとって、とても働きやすい会社だと感じています。
例えば社員が自由に意見を出し合い改善していく取り組みが常に行われています。
また、休暇が取得しやすく、プライベートの時間が確保でき、自分だけではなく家族にとっても良い環境で仕事ができています。
また、誰もが知っている「アリナミン」や「ベンザ」に携われる働き甲斐のある職場です。
- これからの夢、目標は?
- 自身の成長のためにも、こだわりを持って仕事をする。
その仕事をとおして、世界中の皆さんを笑顔に、元気になっていただくことが目標です。
MY LIFE
休日の過ごし方
休みの日は、家族と出かけて公園で子供と遊ぶことが多いですが、
学生時代からやっているサッカーと社会人になってから
親しい仲間で始めたフットサルも楽しんでます。今ハマっていること
フットサル等で体を動かす事です。
-
健康第一
2005年4月入社
製造1部 製剤2課 Aさん- 入社を決めた理由は?
-
元々高校卒業後地元企業への就職を希望しており、複数ある製造業の中から、CM等で見知っていてなじみのある製品を生産していたアリナミンファーマテックに入社を決めました。
地元企業なこともあり、知人も何人か勤めていて社内の雰囲気なども事前に聞けたことも決めるきっかけになりました。
- 現在の仕事内容とやりがいとは?
-
私は現在主に製造部の製造現場で錠剤のフィルムコーティングや外観目視検査を担当しています。
アリナミンファーマテックの生産製品は一般用医薬品が主ですので薬局店頭で見かけたり、知人から直接服用した感想・効果等を聞くとやはりモチベーションが上がりますね。
目視検査後の製品は包装・小分けされるとそのまま店頭・お客様へと届くので日々緊張感をもって日々の業務に当たっています。
- アリナミンファーマテックの魅力とは?
-
私は産休・育休を経て復職後も元の職場で現場作業を続けています。
私の働く部署では先輩方にも夫婦共働きで子育て中の方も多く、ありがたいことに妊娠中から作業現場での融通を効かせていただいたり、作業が長引き残業がし辛い際にフォローしていただいたりと周囲の理解もあり、仕事が続けやすいです。また育児休暇も出産後1年間取れたのも助かりました。
仕事と育児の両立は日々バタバタとしていますが、家族と周囲の協力もあり充実した日々を送っています。
- これからの夢、目標は?
- 生産量増産に伴い自分の担当工程以外の作業手伝いも増えてきましたので、他工程の作業も積極的に覚えていきたいと思っています。
MY LIFE
休日の過ごし方
主に子供達と公園などに外出して
リフレッシュしています。今ハマっていること
子供との外出です。やはり喜んでいる姿が
見れたら連れて行きがいがあります。 -
がんばれ、自分
2009年4月入社
製造2部 包装1課 Iさん- 入社を決めた理由は?
- 学生時代、進路担当の先生に推薦いただきました。
調べてみるとTVのCMで興味を持った「アリナミン」を製造していることを知り入社を決めました。
- 現在の仕事内容とやりがいとは?
-
製造の最終となる包装工程を担当しています。こちらでは、錠剤を瓶、箱に詰め、薬局等で販売される形態にしています。
お客様にアリナミンファーマテックの製品を購入していただき、多数のありがたいコメントをいただける度、やりがいを感じています。
- アリナミンファーマテックの魅力とは?
-
男女関係なく気さくに会話しています。
笑い合える仲間と助け合いながら働けることが魅力です。
- これからの夢、目標は?
- プライベートをもっと充実させていきたいと思っています。
MY LIFE
休日の過ごし方
車でいろんな所に行き、
美味しい物を食べたりしています。今ハマっていること
キャンプや旅行に行って
自然の絶景を見るのが好きです。 -
楽しんだもん勝ち
2024年4月入社
品質部 試験課 Aさん- 入社を決めた理由は?
- 高校生の時、電車通学で福知山駅を利用していました。
高校3年生の夏に福知山駅で看板を見てアリナミンファーマテックを知りました。
TVコマーシャルで目にする商品を製造していて、私も携わりたいと思い入社を決めました。
- 現在の仕事内容とやりがいとは?
-
私は品質部 試験課に所属し、製造部門で製造された製品について様々な分析装置を用いて有効成分などの品質を確認しています。
製造部門より届く検体を期日までに評価しないといけないため仕事は忙しいですが、お客様の健康に寄与できる製品の品質を保証する業務に携われることにやりがいを感じています。
- アリナミンファーマテックの魅力とは?
-
アリナミンやベンザブロックなど広く知られている製品の製造・品質管理に携われることも魅力ですが、一番は福利厚生が充実しているところです。
毎年、ボウリング大会やバーベキュー大会などが開催され、普段、あまり関わりのない他部門の方とも一緒に楽しめて交流を深めることができます。また、私の部署はフレックスタイム制の導入により、仕事もプライベートも充実させる働き方ができるところが魅力です。
- これからの夢、目標は?
- 色んな事にチャレンジし、楽しい人生にしていきたいです。
MY LIFE
休日の過ごし方
友達と思いっきり遊んで
リフレッシュしています。今ハマっていること
友達とおいしいご飯を食べに行くこと。